
鍼灸専門 3,300円
痛くない鍼 ひとりひとりに合わせた治療

季節変化 ついこの間までと全然違う
天候も 台風が続いたり または気温差が大きい等
自然自体が変化があることが当然ですし
四季 春夏秋冬 季節の移ろいも自然な感じで緩やかに変化するならば
身体にとっても心の面でも、心の準備ではないですが
あまり「びっくり」するようなこともなく
徐々に 徐々に 次の季節に移っていけるのではないかと思います。
ここ数年、最近の変化の激しさはとても急で身体だけでなく
心の面においても大きな影響があり
ひとりひとり違う体質、心身の持つ質、気質と言う面においても
その方なりの「出方」も急であるように感じます。
睡眠やおなかの調子、冷え
人によっては腰痛や肩の痛み
頭痛、めまい
病気の重さ、身体の状態によっても影響の受け方、受けやすさと言うものがあります。
冷えの影響を受けやすく、どういったところに出やすいか。
調子を保てているのが本当はいいのですが
誰にでも弱い所、つらさを感じやすい所と言うものがあります。
こうした調子の「崩しやすさ」のようなものが
その方の体質、気質
天候などの変化が急な時に知らず知らずの内に受けてしまう
その受けやすいものがどういったものなのか、と言うことが
外からの要因としての「外因 がいいん」と言われるものです。
これに対して内因 ないいん と言うのは
メンタル、これも色々な感情が日常の色々なこと、状況により
心が受けるものとしてどういったところ、どういったものに影響を受けやすいか。
何に過敏になっているのか、とも言えるかもしれません。
ここ数年は天候や、季節変化が急で台風や地震も増えています。
私達にとって自然のあり方、身近な自然が急激に変化しています。
近隣の環境も緑が減って、アスファルトで覆われ
気温の上昇や、暑さ寒さの差も激しい
こうした中で心身の調整をしていかなければならないことは
とても大変なことなのですが
それでも行き過ぎた暑さがそのままではなく
変化は急でもちゃんと秋になり涼しくなってくる。
自然の法則は行き過ぎたものを取り戻すために働いてくれていると
感じるところでもあります。