
鍼灸専門 3,300円
痛くない鍼 ひとりひとりに合わせた治療

自律神経失調症 鍼灸治療を受けにいらっしゃる方は
睡眠
お腹の調子
血圧
冷え
肩こり 背中の張り 腰痛などの併発も含め
早く改善したい
と皆さん思っています。
私も早く楽になってもらいたい
と思っていますが、
現実は なかなかそうもいきません。
ではどうしたらいいでしょうか。
地味なこと
これは、治療効果を確実に出すためには
身体、心も含めて
いい状態になるための流れをつくる
流れに乗る
よく 野球やサッカーの試合などで
いい流れが作れた
と言いますね。
3者凡退で抑えて
攻撃では先頭バッターが出塁
送りバントで2塁に進塁
ここで1発出れば
いい流れが呼び込めます。
このいい流れが
その次の回の守りにもいいリズムで入れる
正にいい流れを呼び込めるわけです。
私たちの心身もいい流れを呼び込めるか
きっかけ と言いますか
少しずつ、いい状態にしていくために
不足している元気 エネルギーを
入れていけるように
そのための ツボ であったり
ツボとツボのつながりでもあり
内臓にも脳にもつながっている
経絡(けいらく)と言う
鍼灸治療の考えですが
気の流れ を整えていくために
必要な調整をどのようにするか、
身体から発するサインが教えてくれます。
こうしたことが 鍼灸で言うところの
個人差でもあります。
身体から発するサイン
脈(みゃく)
速い遅い(脈拍数)だけでなく
浮いているか 沈んでいるか
力があるか ないか
滑らかな感じか 滞っている感じか
手首のところの脈で診ます。
また、背中の状態
皮ふの張りなども診ていきます。
よく 鍼をすればすぐに効果が出るのでは
と言われる方もいますが、
当治療室においては
自律神経バランス 心身のバランス
と言う要素で治療にいらっしゃる方が中心であるためか
あまり、1回で改善させたい
と言われる方はいません。
皆さん、少しずつでも
効果を実感したい、と思われていること
に加え
鍼灸をすることで
安心
を得たい、とも思われているようです。
この点は次回に書きたいと思います。
12月の休診日 こちらです
木曜 第1、第4日曜 および 第2土曜の午後 休診