ご予約はお電話で TEL: 048-797-8141 ご予約はこちらをクリック

血流が悪いなと日頃感じている場合のケア、鍼灸治療の場合は

目次

血流が悪いな、と感じる場合の鍼灸

血流が悪いなと感じるのは

血流が悪いな、どんなときに感じますか?

 冷えてつらい時、

 身体が重いなと感じるとき

 冷えると腕や脚がしびれる、と感じる方もいます。

 冷えの鍼灸治療はこちら

 

 血流って、なんとなく血液がめぐって温かい感じ、感覚だといい感じ

 逆に冷えてこわばったような感じは

 いい感じのものではないですよね。

 

 冬の寒い時ばかりでなく

 夏でもちょっと涼しい日や、風の吹いた夕方などに

 ああ、なんか手足の感覚が重いような

 血の巡りが悪いのかな、と感じる方もいます。

 

 季節の変わり目に調子がおかしいなと感じる方も

 実際にいますが、これも血流と関係しているかも

 しれません

 

血流を良くしたい

 血流を良くすると体調がよくなる

 とは、もう昔から言われていますが

 そもそも、血流

 血の流れ、ですが

 いったい、なぜ血液が流れないと調子が悪くなるのか

 

 一般的にあちこちで、血液の巡りをよくしましょう!

 と言われていますよね。

 健康食品、サプリメント

 健康器具、いろんな健康に関するモノ、場面で。

 

 血流を良くすると調子が良くなるのは確かに

 そうなのですが、

 今の時期は何と言っても「冷え」

 あと季節に関係なく「疲労」「ストレス」

 また多くの方が悩む「睡眠」「お腹の調子」

 なども、体調に関わってきます。

 

 鍼灸の考え方では、血流は

 冬は冬なりの、夏は夏の

 血流状態をつくる。

 一年を通して、季節の変わり目に強い身体をつくる

 という観点から血流の状態をよくしていこう

 と考えます。

 

 冬は、寒いですね。

 そのためにこのブログでも言っていますが

 体温を身体の中に閉じ込めておきたい

 あまり発散させたくない

 夏のように、汗をかいて身体の熱を出してしまうと

 中、つまり内臓のエネルギーまで出してしまう

 

 あ、内臓のエネルギーとは、今回は

 回復力、疲労回復のための身体のエネルギー

 としておきますね。

 

 しっかりと内臓にエネルギーがたくわえられるためには

 血流が内臓にたくさん集まっている必要があります。

 その分、筋肉に行く血液が春や夏に比べて少なくなります。

 だから、寒いときは

 こたつに入って、ではないですが

 あまり動きたくなくなる、のが自然です。

 

 夏は筋肉というより、皮ふのすぐ下まで

 血液が出てきますが、これは汗をかくためです。

 汗で身体の中の熱を出すことで体温が

 高くならないように自然と調節しています。

 もちろん夏でも夜はしっかりと睡眠をとることで

 疲労が回復します。

 眠っているときは内臓に血液がいきます。

 これは夏も一緒。

 

 昼は筋肉や目などに血液がいくのは動くため。

 夜は内臓に血液がいくのはよく休むために。

 

 一日の中での流れは同じでも

 冬は寒さ、夏は暑さに応じた身体である必要があります。

 

 冬は冬なりの一日の、昼と夜の活動と休息のリズムがあって

 冬は、内臓に血液がしっかり蓄えられた上で活動する分だけ

 血液が筋肉などに出てくる。

 夏は、体温が上がらないように汗で必要な熱だけ出ていくように

 表面に血液がめぐる。

 この血流のバランスがよくとれていることが大事です。 

 季節に応じた血流のバランスがとれていること。

 そのための身体のコンディションをつくるのが

 鍼灸でやっていけることのひとつかもしれません。

よかったらシェアしてね!

鍼灸専門 3,300円
痛くない鍼 ひとりひとりに合わせた治療

目次
閉じる